 |
|
 |
正面右側に、弟さんの4トン車の駐車スペースを、その右奥へ入ると、資材置場兼物置となるスペースを設置。 |
|
見上げると青空が広がっているこのパティオを介して、風が吹き抜ける心地よい家となりました。 |
|
|
|
 |
|
 |
リビングよりキッチンを見る。
オーナーこだわりのベルギー製ドブレの薪ストーブ。 |
|
キッチンよりリビングを見る。
和紙の照明から柔らかな光が部屋を照らす。 |
|
|
|
 |
|
 |
二階の吹抜けよりリビングを見下ろす。 |
|
リビングの天井には、和紙で創作した照明を設えた。 |
|
|
|
 |
|
 |
リビングより吹抜けを見上げる。 |
|
地窓から風が吹抜ける客間。
松の無垢板と和紙クロスのデザイン天井が美しい。 |
|
|
|
 |
|
 |
トイレの洗面台。
シンプルな中にも信楽焼きの洗面器が洒落ている。 |
|
スギの無垢板の階段。
壁は、自然クロス。 |
|
|
|
 |
|
 |
玄関を入ると右手には、趣味の単車や自転車をいじるスペースのホール(珪藻土土間タタキ)。 |
|
”龍の髭”という植栽をR状に配したアプローチに胸躍るエントランス。 |
|
|
|
 |
|
 |
六寸角の柱は無垢のけやき、スギの網代天井が美しい玄関ホール。 |
|
プライベートなパティオには、隣家外部階段からの視線を遮る高木を植えた。
床はテラコッタタイル。 |
|
|
|
|
|
|