|
 |
|
 |
|
←他の作品へは、タイトルクリックどうぞ! |
|
風水 家相 地相を基にした家 |
|
|
|
|

|
(大阪市住之江区) |
家族構成/ |
母+夫婦+子供1人 |
敷地面積/ |
105.23u |
述床面積/ |
98.11u |
1階/ |
56.25u |
2階/ |
41.86u |
構造/ |
木造在来工法2階建 |
|
|
 |
自然素材を使用した、オール電化の洋モダン住宅が完成。 密集地のためプライベートを重要視しつつ、明るい光の降りそそぐ、風通しの良い家となりました。 |
|
|
|
「リフォームをしたいが、建物の気が悪いように思うので、その辺が解る人に家を見て欲しい。」との依頼があり、拝見した建物は、住宅の密集するエリアに建つ2×4の住宅で、空気が沈滞して家全体が湿気を帯び重苦しく、確かに地相・家相的にもよくない状態でした。 当初リフォームとの希望でしたが、現在建っている家が2×4の為、大きな開口や空間を取れず、良気への改善が困難と判断し、新築することに決定しました。 建物を解体した後、地相を良転する為、特別に古式に則った本格的な地鎮祭(家相・風水・地相/「地鎮祭・上棟祭は本当はたいせつなんですよ」を参照。)を行った後、建築工事へと入りました。 そして感謝の祭である上棟祭を経て、環境にも身体にも優しい自然素材を使用した、オール電化の洋モダン住宅が完成。 密集地のためプライベートを重要視しつつも、心地よい気と風通しの良い家、明るい光の降りそそぐ家に生まれ変わりました。
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
解体前・2×4の家。 |
|
同じ方向から見た完成後の家。 |
|
|
|
 |
|
 |
エントランスから玄関アプローチとデッキテラスへと続く。 |
|
ガラスブロックの窓からの光あふれる玄関ホール。
|
|
|
|
 |
|
 |
心地よい風と明るい光のあふれるデッキテラス。 |
|
ダイニングより見た光の降りそそぐ吹抜けのある空間。 |
|
|
|
 |
|
 |
一階ホール。左はデッキテラス、奥はダイニングルームへと続く。 |
|
正面のスノコへは梯子で昇れ、開口窓を開けると屋上へ続く。 |
 |
|
 |
オール電化のキッチン。
壁は、自然素材クロス。 |
|
吹抜けのある空間上部、光あふれる二階ホール。ホール中央天井に収納物干しを設置。 |
 |
|
 |
一階寝室。密集地ゆえの防犯の為、外部に面する壁面は高窓。 |
|
二階寝室。はきだし窓の向こうはバルコニー。 |
|
|
|
 |
|
 |
バルコニーからデッキテラスを見る。 |
|
二階ホールから続く、フレキシブルな納戸スペース。 |
|
|
 |
← |
「光が降りそそぐ吹抜けのある家」完成までのプロセスを紹介。
タイトルクリックどうぞ! |
|
|
 |
← |
「光が降りそそぐ吹抜けのある家」のお施主さまからの
おたよりをご紹介します。 タイトルクリックどうぞ! |
|
|
|
designed by 設計処草庵/大阪市北区同心1丁目7-13-303 TEL:06-4800-2711
|
|
|
|
|