|
  |
 |
|
日時: 2019年2月24日日曜日
場所: 奈良・山の辺の道
笠山荒神→檜原神社→大神神社
※山の辺の道をたどり、歴史的建造物を訪ねました。 |
|
 |
 |
日時:2018年10月20日(土)
13:00〜15:30
場所:大阪市羽曳野市
次第:12:30受付開始
13:00見学説明会
14:00自由見学
14:30トークセミナ 主催:NPO法人社の極
参加費:1,000円 |
↑ 詳細はクリックどうぞ!
・・・終了しました!
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
・・・終了しました!
日時:H30年10月14日(日曜日)10:30〜18:00
場所:多目的空間DiARooM(ディアモール大阪)
主催:産経新聞社
講師:中原賢二(15:00〜15:50)
※「耐震・健康リフォーム〜安全で快適な暮らしのために」をテーマに講演致します。
|
|
|
 |
|
 |
|
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
日時:H30年5月24日(木曜日)午前11時〜
場所:守口市
敷炭はよく行われているのですが、この度『埋炭』のワークショップを開催しました。
・・・終了致しました。 |
|
|
|

|
 |
|
重要文化財の「聴竹居」にて、有職畳を手掛ける京都の匠を講師に招いて勉強会を開催、危機的状況にあること、未来への展望など熱く語っていただきました。 |
|
|
|
↑詳細はタイトルクリックどうぞ!
H29年11月4日(土曜日)
12:30〜受付、13:00〜聴竹居見学
14:00〜15:30勉強会
主催:NPO法人社の極(やしろのきわみ)
・・・終了しました!
|
|
|
 |
|
 |
|
|
平成29年9月30日(土曜日)13:30〜
東成区役所にて『町家を生かした耐震リフォーム」をテーマに講演を致しました。 |
|
|
|
 |
2000年にフランスにて建立したNEO−茶室の葦葺きの改修(差込)に滋賀の葭留の職人さん3名と共に渡仏しました! |
|
 |
|
|
↑ 補修の詳細はクリックどうぞ!
一度海外に建立した建物を再度職人と補修に行かせていただくことは珍しいことかと。。。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
古い昭和の家が、Renovationによって
拘りの趣味を楽しむ家に生まれ変わりました! |
|
|
|
 |
|
|
 |
 |
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
神戸市北区にて開催された『里山住宅博』のモデルハウスとして設計デザインをさせて頂きました!
|
|
|
 |
 |
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
日本で初めての画期的な試みとして、地元の工務店が集まり、里山住宅博を開催!
設計デザインを担当しました。
|
|
|
 |
 |
|
 |
伝統工法建築による
Goma-do護摩堂
完成! |
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
伝統工法建築による護摩堂が完成しました! |
|
|
|
|
 |
|
 |
大阪町屋再生店舗
”外灘紅緑灯”
本店
|
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
大阪の町屋を、改修リフォームして
人気の飲茶レストランとして再生させました。 |
|
|

大阪・町屋 耐震改修リフォーム |
|
|
”日本の技を
つむぐ家”
|
|
↑ 詳細はクリックどうぞ!
●大阪市耐震診断、改修補助事業
●大阪府リフォームマイスター制度活用
●登録有形文化財申請予定。。。 |
|
|
 |
|
昔、灯りの下には家族の笑顔があり、家族の思い出を育んでいました。。。
明治・大正・昭和初期をいった時代の照明は・・・ |
|
 |
日時:H27年11月29日(日)
12:00〜受付
12:30〜14:30
場所::京都・タチバナ商会
←詳細はクリックどうぞ!
|
レトロな数寄屋照明を京の町屋で学ぶ! |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
様々なシーンで登場するガラスですが、そのはじまりはいつぐらいだったのでしょうか・・・
専門家を講師にお招きして、お話をお伺いします |
|
|
日時:H27年5月23日(土)
受付13:00〜
13:30〜15:00
←詳細はクリックどうぞ!
|
|
|
|
|
|
 |
|
現代は、TVにラジオ、雑誌にインターネットとあらゆる情報が飛び交い、様々な選択肢があるように思えますが・・・ |
|
|
|
↑ 詳細はクリックどうぞ! |
|
|
 |
|
日本が世界に誇る伝統的素材・手漉き和紙について、ご紹介します。 |
|
|
|
↑ 詳細はクリックどうぞ! |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
北欧風のキッチンと和の
コラボレーション
癒しの空間。。。 |
|
↑ 詳細はクリックどうぞ。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

↑ 詳細はクリックどうぞ |
|
|
”Ashiya Blanc"
|
|
邸宅が建ち並ぶ芦屋の町並みに
ひときわ目を引くコンクリート打ち放しのモダンハウスが完成しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
”パティオを囲む
風の家”
竣工後いただいた
お施主様よりのお手紙をご紹介。。。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
設計処草庵は、国が推進する「長期優良住宅」の設計を行う建築士事務所として登録されました。 |
|
長期優良住宅の建築に当たっては「長期使用構造等」に係る基準を満たす住宅を設計し、必要な図書を所管行政庁に提出して「長期優良住宅建築等計画」の認定を受けることにより税制優遇の措置が講じられることとなっています。(国土交通省) |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
海外からのお問合せに対応すべく、一部ですが英語版を作成しました。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|